今日は、「ママみたいに子どもの前で歌いたいけど、恥ずかしいな……」というパパのために、便利アプリを紹介します。
アプリ『ママの魔法のうた』

何がすごいって……
このアプリ、何がすごいって、子どもが好きな童謡やあそびうたを再生することができます。
しかも、流しながら歌詞や振り付けを確認できるので、曲や歌詞を知らないパパさんも安心です。
ジャンルも「ねんね」「なきやみ」「うたう」「おどる」に分かれており、曲もたくさん入っています!
まずはインストール!
アプリのインストールはこちらから↓
登録はめちゃ簡単!
アプリを開くと、この画面が出るので「はじめる」をタップ。
子どもの名前を入力して「つぎへ」をタップ。
こどもの生年月日を入力して「つぎへ」をタップ。
※スキップ可。
子どもの性別を選びます。「おとこ」か「おんな」をタップ。
※これもスキップ可。
これが最後の設定。都道府県を選択して「利用開始」をタップ。
※これまたスキップ可です。
使い方もめちゃ簡単!!
メニュー画面はこちら。
「ねんね」「なきやみ」「うたう」「おどる」の4つにジャンルが分かれています。
例えば「ねんね」を選ぶと、
こんな感じで曲名が出ます。さらに曲を選ぶと、
曲の再生が始まり、画面に歌詞が表示されます。
「うたえた」「ねんね」などのボタンがあり、チェックしておくと「この曲で寝かしつけ◯回できたな」とか後からわかるようになってます。
また、お気に入りのリストを作ることもできます。
あそびうたなどの振り付けがある曲は、なんとその振付までイラスト付きで教えてくれます。
これ、パパさんには意外とうれしいですよね。今さらママに教えてとも言いにくいですしね。笑
あとは、実践です!
以上、童謡を歌付き・歌詞付き・振り付け説明付きで流してくれる便利アプリ『ママの魔法のうた』をご紹介しました。
あとは実践あるのみです!
(パパにとっては、歌を歌ったりというのは実戦経験が極端に不足している分野でしょうから、まずはコソ練からですかね。笑)